自立生活センター
障害者と呼ばれる人たちの多くは、これまで施設や家族のもとで、「保護」という名の管理を受けたり、地域社会から隔離させた生活を余儀なくされてきました。しかし、「地域で普通に生きたい」という思いは誰にでも当然のものです。その「自立生活」の実現を助け、支援するのが自立生活センターです。
自立生活センターは、障害を持つ者こそが、障害者の立場を最もよく知る障害福祉の専門家であり、サービスを提供する最良の担い手であると考えて、これまでは「受け手」でしかなかった障害当事者が主体となって運営されています。
自立生活センターPingあおもりは、障害の程度に関わらず、ひとり暮らしのお手伝いや介助サービスの提供、相談業務、情報提供、啓蒙活動(大学や小学校、企業などへの講義や講演)、ピア・カウンセリング、自立生活プログラム(ILP)、権利擁護、街作りへの参画、就労の創造など、障害当事者でなければ出来ないことを積極的に行なっています。
自立生活プログラム(ILP)
障害者自身が力をつけて自立生活に必要な技術を学ぶ場です。その方の目標によってプログラムの内容は決定しますが、
- 介助者との関係
- 制度を使いこなす
- 指示を出して好きな料理を作る
- 金銭管理
など、自立生活に必要なさまざまことがプログラムとして提供されます。
ILPには、ひとりひとりにあったやり方で行う「個別ILP」と、グループで自立生活について考え実践してみる「グループILP」があります。
ピア・カウンセリング
障害を持つことでつちかってきた力を生かし、“障害を持つ者こそが障害者に対する専門家”という考えに基づいて、ピア(仲間)同士で話を聞き合うことをピアカウンセリングといいます。
ピア・カウンセラーも、カウンセラー役だけでなく、他のピア・カウンセラーに、自分の気持ちや話を平等に、対等に、力と時間を使って聞いてもらいます。
ピアカウンセリングの目的は、自分や相手を認め合い、自己信頼を深め、自分の本来持っているパワーに気づき、自立生活を自分で築いていけるきっかけとなることです。
当センターでは、個人個人に合わせて、訪問ピアカンや個人ピアカンを行っています。